-
-
ひび割れ風に仕上げる
2019/10/22 -未分類
アンティーク風に仕上げることもできるけれど、粗をカバーする塗装仕上げも個人的にオススメです。その1つは、ひび割れの仕上げにするということです。仕上げ剤にしても水性塗料と油性塗料という異なる塗料を混ぜた …
-
-
わざとアンティーク風にする
2019/09/22 -未分類
自分はプロ塗装の技術は持っていないのですが、それっぽい見せ方はできるので、モノによってアンティーク調やアンティーク風仕上げにしています。長年の経年変化ですから、再現することは容易ではないですが、仕上げ …
-
-
研磨作業に重点をおく
2019/08/22 -未分類
塗装した面を触ったときに、デコボコしていたり、ザラついていたりするのは塗料の問題ではなく、研磨の問題かもしれません。実際に私も下地調整を蔑ろにして、仕上がりに満足できなかった経験があり、1つ1つの作業 …
-
-
まずは下準備をすること
2019/07/22 -未分類
塗装は美しさが際立つと思います。なので自分は杉板やヒノキなど白木の良さ、美的価値を見出すために塗り上げ、磨き上げをしていますし、プロなら箔を貼ったり、木目を描く塗装・仕上げ技術を展開するのだろうと思い …